2025/11/17
獺祭に学ぶ―婚活でも「丸投げ禁止」で自分の道を切り拓こう
獺祭(だっさい)の誕生秘話と成功の理由
「獺祭(だっさい)」という日本酒を耳にしたことのある方は多いでしょう。今や世界に輸出され、日本を代表する純米大吟醸酒となっていますが、その誕生の裏には大きな挑戦と革新がありました。
この酒造りのきっかけは、杜氏が蔵を去り、自殺まで考えた桜井博志氏が、残ったわずか4人の素人社員とともに酒造りに挑んだことでした。従来は杜氏に全責任を丸投げするのが当たり前の業界で、あえて慣習を打ち破り、
- 季節に頼らない通年仕込み
- 米を極限まで磨き上げた「二割三分」の純米大吟醸
- データ管理による品質の安定化
といった取り組みを重ねた結果、世界から愛されるブランドへと成長しました。
この背景には、**「丸投げの道に成功なし」**という強い学びがあります。
婚活にも当てはまる「丸投げ禁止」の教え
この獺祭の物語は、婚活にもそのまま当てはまります。結婚相談所や婚活アプリにすべてを任せきりにしていると、本当の成果はなかなか得られません。もちろん相談所や仲人からの推薦は貴重ですが、それだけに依存してしまうと、自分らしい出会いを逃すことになりかねません。
婚活で大切なのは、
- 自分が本当に会いたい人を自ら探すこと
- 条件や常識に縛られず、自分の感性を信じること
- 周りに任せすぎず、主体的に動くこと
です。自分の「好み」や「感覚」は、誰にも代わりに判断できません。
婚活成功の3つのポイント
- 主体的に動くこと
結婚相談所や婚活アプリに頼るだけでなく、自分から「会いたい人」を探す姿勢が大切です。 - 自分の感性を信じること
世間の常識や条件だけにとらわれず、心が惹かれる相手を大切にしてください。 - 受け身にならないこと
「丸投げ」では理想の出会いはつかめません。自分の人生の主人公は自分自身です。
まとめ
日本酒「獺祭」は、常識にとらわれず挑戦したからこそ世界に羽ばたきました。婚活も同じです。慣習や他人任せにせず、自ら考え、動くことで、あなたにとっての「獺祭以上の存在」と出会えるはずです。

前のブログ
JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人(あきやまかずと)
New Blog
最新の記事

